子育て

五女、早くも3か月!

こんにちは。

五女も早くも3か月経とうとしています。

本当、四女のときもだったけれど時間のスピードが早いです。

寒かったはずの冬が、なぜか暑い。

春ってどこに行ったのかしら、というくらいの日の暑さです。

現在の5姉妹について

3か月でも、結構変わったと思えています。

やはり、子どもたちの成長は早い。

長女

長女のういは、もうすぐ2年生。

今日も元気に学童へと行っております。

ただ、明日・明後日(28・29)は来年度の準備のためにお休みです。

ということで、本当の春休みがスタートします。

筆箱をこの一年間で1つ壊す悪行を行っております。

あと、変な人みたいにはっちゃけています。
(恥ずかしいからやめてくれ、と心で訴えてます)

国語の読解力が苦手のようで、毎回×です。

本を読ませないといけないかしら?と思っています。

次女

次女のさやは、来年度から1年生になります。

けれど、小学校に上がる気がないのかひらがなを読まない。

うーん、長女のときと違ったどうしよう、が発生中です。

YouTubeが好きすぎるので、困っております。

数字は得意のようで、覚えてくれています。

三女

三女のまなは、相変わらずのマイペースを走っています。

けれど、この数か月内でトイレに行けるようになりました!

保育園様様です、本当に!

四女が見ている絵本・ぬいぐるみを颯爽と奪っていきます。
(まだ根源が残っていたか、ミルクガールよ)

四女

四女のるんは、やっと「ママ」「パパ」と言ってくれるようになりました。

そして、二段ベッドを梯子ナシで上るようになりました。

うん、怖いよ。お前……。

五女のミルクを奪うことはないのですが、服をなぜか脱がされたり、オムツを取られます。

うーん、お世話がしたいのかな?

五女

五女は、名前をいくちゃんと呼んでます(笑)

図書館戦争の主人公の郁ちゃんが好きなので、それに影響されました。

みんなが、いっちゃん!と呼んでおります。可愛いです。

一番姉妹の中では小さく生まれてきた(それでも3100g以上)ので、小さい。軽い!

四女と比べたら成長は遅いですが、すくすく成長してます。
(2か月で寝返りができるのが可笑しいんだよね)

わたし

就職できずままになってしまい、失業保険も出産のため期間延長しました。

出産後8週を過ぎたため、延長を解除をしたのち、ハローワークのハロートレーニングに行くことを決意。

五女の保育園も無事に入園決定したため、来年度の4月から簿記を習いに行ってきます!

産後3か月で起こったこと

まず、旦那が3回風邪をひきました。

もう40手前だから、仕方ないけれどね。

ビタミンCが豊富な果物をお渡ししました(笑)

R1のヨーグルトを自家ヨーグルトにして作ってあげたほうがいいかな?とも思っています。

最近のイチオシ

旅行なんて、5人連れては無理!ということで

現在バスボールに夢中な長女と次女に便乗して、入浴剤を買ってます。

めっちゃ、これいいですよ。

気分転換にもなりますし、子どもたちにも大丈夫なので安心です。

さすがに、五女のお風呂が終わってからにはなりますけれど、一息ついています。

ちなみに、子どもたちはこちらの女の子バージョンです。

色んなものが混ざっているので、とっても楽しいようです。

まぁ、三女も混じって奪い合いをしております。

ケンカだけはしないでほしいものです……。

もうすぐ4か月へ!

いくちゃんも早くも、もう4か月。

生まれる前から怒涛だったのに、生まれてからも怒涛の嵐。

まだ寒暖差も激しいので、体調不良にはならないように気をつけていきたいと思ってます。

それではまた!

-子育て