雑学など

離乳食の始め方~食べさせる時間帯や量~ 生後5か月

2022年3月18日

こんにちは。

今日も離乳食でよくある質問をブログにアップしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

では、皆さん。お伺いします。

離乳食っていう言葉を聞いて、どう思いますか?

相談者

難しそう。出来ない!今は授乳で精いっぱいなのに!

そうですね。
でも、最初は1日1回です。

相談者

いつから始めたらいいの?

早くても5か月からの開始となります。

相談者

時間や量を教えてほしい!

わかりました。
それでは、目次に沿って初めて行きましょう!

離乳食開始前は何もしなくてもいいの?

果汁で慣れさせる、って聞いたことがある?

離乳食開始前は、ホントに何もしなくていい?
果汁とか、スプーンを慣れさせるべき?

こういう質問をお伺いするときがあります。

離乳食開始前までは、何もしなくて大丈夫です。

果汁でミルク以外の味を慣れさせる、とか。

昔の方々は果汁を飲ませたりしていましたが

果汁には果糖が含まれており、それだけでお腹が一杯になってしまいます。

なので、母乳やミルクを飲まなくなる恐れがあります。

あくまで、離乳食というのは

液体の母乳やミルクから固形の幼児が食べるようになるための練習の食事です。

スプーンも、哺乳反射・押し出し反射という

赤ちゃんの本能的な反射作用によって、早い時期は乳首以外のものは受け付けないことが多いです。

なので、スプーンも離乳食を始める時に一緒に始めてあげましょう♪

離乳食は何時から始める?

離乳食を食べさせる一例

06:00  母乳・ミルク
10:00  離乳食、母乳・ミルク
14:00  母乳・ミルク
18:00  母乳・ミルク
22:00  母乳・ミルク

よく、離乳食の本ではこのようなスケジュールを書いていることが多いです。

ですが、結論を言いますと。

何時でも構いません。毎日、同じ時間帯にあげれる時間に食べさせてあげてください。

朝10時~11時がいいと、言う人もいらっしゃいますが

働いているママとかには難しいですよね(私もそうです)

なので、私は帰ってからの時間帯に食べさせていました。

食べさせるときの注意点!

ただ、注意していただきたいのが

近くに小児科の夜間診察ができるところがあるか、把握してあげてください。

なぜ?と思うこともありますよね。

それは、食物アレルギーの可能性が0ではないからです。

食べないと分からない部分が多いですが、

食べて2時間以内に発疹などのアレルギーが出る場合があります。

なので、赤ちゃんに始めてあげるものは1日1口1種類。

私は保育園の給食表で『食べさせるべきもの』を見ながら、それを優先して食べさせました。

結構色々あって、大変でした(泣)

便利な離乳食はあるの?

相談者

野菜1口だけ、ペーストするのが面倒……

分かります、その気持ち!

なので、私もベビーフードの粉末野菜パウダーを使ったりもしていました。

ダイソーなどにも、製菓用の野菜パウダーがあったりします。

市販のものも利用しながら、1日1口1種類を行いましょう。

離乳食の量について、教えて!

初めては、お粥がおススメ

まずは、おかゆから始めます。

10倍粥を潰して、小さな離乳食スプーンで1杯分。

それが初めての1口になります。

これは厚生労働省より発表されている

『授乳・離乳の支援ガイド』というものに書かれています。

お粥は安心ではない!

ただ、お米アレルギーという患者もいるため

比較的お米アレルギーがいないと言っても、慎重に進めてあげてくださいね。

増やすときの目安

パクンとお粥を受け入れてくれるようになれば

2日ごとに1杯(小さじ1さじくらい)ずつ増やしていきます。

1週間半~2週間の間に、慌てないスケジュールで

離乳食用スプーン(形にもよりますが)を6杯(小さじ5)食べれたら大丈夫です。

赤ちゃんに合わせた進め方をしてください。

野菜はいつから食べさせるの?

野菜もお粥が進んだら、始めていきます。

お粥6杯(小さじ5)と足していきます。

1日目 野菜ペースト1杯(たとえば、ジャガイモ・かぼちゃ・人参・ほうれん草など)

2日目 野菜ペースト1杯(1日目と同じもの)+別の野菜ペースト1杯

3日目 野菜ペースト2杯(1日目でも2日目のペーストでも可)+別の野菜ペースト1杯(別の野菜ペースト)

という風に、前日食べた野菜ペーストを使ったりしたり

野菜じゃなくて、りんごやバナナなどのフルーツも1つの野菜と考えて

一緒に食べてもらいました。

離乳食が進まない!

離乳食は、あくまでも練習の食事。

なので、食べない!なんてこともあると思います。

食べなければ、20分を目安に切り上げてもいいです。

理由はまだ赤ちゃんの離乳食の受け入れ態勢ができていない、母乳がおいしいなど

様々な要因があります。

けれどそういう場合はあきらめるのではなく、別の日に試してみてください。

食事は楽しい、ということを赤ちゃんに教えてあげましょう♪

結論

  • 離乳食は生後5か月以降に始めましょう。
  • 離乳食の時間帯は、毎日同じ時間帯に食べさせれるときに食べさせましょう
  • アレルギーもあるので、食べた後2時間以内は体調の変化がないか気にかけましょう
  • 慌てずゆっくり進めていきましょう。
  • 食事が楽しい時間ということを教えてあげましょう♪

それでは、またよろしくお願いいたします。

-雑学など